<フリーパス1Year、スタジオ・ヨギープレミアムプラン限定コンテンツ>
ヨガと日常をつなぐラジオ形式の座学クラスを中心に、対象クラスの直近開催を視聴できるサービスです。
みなさんが、Well-Beingなライフスタイルや自分らしい生き方を見つけるためのヒントを配信しています。
フリーパス1Yearは マイページ からご購入ください。
クラス詳細

- ワークショップ |
- 60分
五臓六腑から健康になる食養生「肺」~呼吸の「氣のめぐり効果」を引き出す~
2,000円 (税込2,200円)
※ワークショップ(別料金)となります。フリーパス1Year会員は無料で受講できます。
※ワークショップはご予約制限数には含まれません
「食養生」とは、食事の内容や方法が健康維持につながるという東洋医学に基づいた考え方で、多くの先人たちから踏襲されている叡智です。鍼灸師として20年以上の経歴を持ち、「食養生コーディネーター」養成講座の講師も務める食事療法士の辻野先生とともに、人体の神秘を紐解きましょう!
今回のテーマは、氣のめぐりと密接に関係する「肺」です。食養生の世界で「健康」の基準となるのは「氣がめぐっているかどうか」で、肺の仕組みの理解は健康にも直結してきます。
東洋医学では、肺と大腸は表裏一体となって働き、その様子は肉眼では確認し辛いですが、皮膚や体毛の状態から推し測ることができると考えます。さらに皮膚や鼻の状態から、良い呼吸が出来ているか? また食事を含めよい生活習慣が身についているかが確認できます。
先ずは自分の「肺」やそれに関連する心身の状態を知ることからはじめ、今回、最大限に呼吸の効果を引き出すにはどうしたらいいかを掘り下げます。
呼吸はヨガでも調気法として重要視されていますが、食養生を取り入れることでも呼吸の質の向上、筋力増強やストレス軽減など心身の健全化への相乗効果が期待できるでしょう。
食養生を通じて東洋医学の叡智に触れ、カラダの内側とじっくり対話してみましょう。ワークショップの前後では、お気軽にご質問やご相談をお寄せください。
こんな人を対象としています
- 呼吸が浅い
- 皮膚にハリと潤いがなくなってきた
- 喘息(ぜんそく)がある
- よく息切れする
- 便秘症である
- 憂鬱な気分によくなる
受講する際は以下をお読みください
辻野先生のビデオクラス「心と体がよろこぶ食養生(全5回)」はこちらでご視聴いただけます。
※キャンセルの受付は、ワークショップ開始から72時間前までとなります。予めご了承ください。
※予習・復習に役立つハンドアウトは、開催の72時間前からマイページよりダウンロード可能となります。
※終了後は、録画アーカイブを期間限定で配信します。(開催後1週間以内を目途にメール配信、10日間ご視聴可能)
※このワークショップはあくまでも食養生の情報提供であり、治療を目的としたものではありません。健康問題がある場合は、医療機関で受診することを優先しましょう。
18歳で癌などの難病患者への治療をする菅野賢一医学博士のもとに弟子入りし、東洋医学と菅野式食事療法を学ぶ。複数の治療院に在籍し、難病患者からアスリートまで幅広い患者の治療に従事。そら鍼灸食養治療院を開設し、宿泊型治療サービスの企画運営をおこなう。食養生の啓蒙を目的とした、食養生コーディネーターの講師を務める。その他、社会人陸上部の食事指導やヨガと食養生のコラボ講座(「スタジオ・ヨギー」2010~2013年)、各種講演、ワークショップ、食養生イベント企画等にて活動。塩マニアなので、塩を使う味噌や醤油の仕込みにも挑戦中。著書に『からだと心を整える「食養生」』(技術評論社)、『お米を食べるだけでこんなにやせた』(講談社)、監修に『週末お米ダイエット』(マガジンハウス)がある。
現在、長野県安曇野在住、食養生の啓蒙活動や治療活動、自然栽培の米作りの他、八百屋、おやき屋、酒蔵などをプロデュースしている。
受講者の声