こちらの機能はフリーパスプラン限定の機能になります。
今後も多彩な機能を追加予定!クラスも受け放題のフリーパスプランを是非ご利用ください。
クラス詳細

- ヨガ |
- ワークショップ |
- 390分
覚えておきたいヨガの4つの呼吸法
9,000円 (税込9,900円)
※ワークショップ(別料金)となります
※ワークショップはご予約制限数には含まれません
【今だけ】14日間無料トライアル実施中(5/31まで)
普段私たちが何気なく行っている呼吸は、心にも身体にも少なからず影響を及ぼします。
私達の呼吸は、リラックスしている時は落ち着き、怒りで満ちているときは、荒くなります。
呼吸法は、近年「心と身体を整えるテクニック」として注目を集めています。
この講座では、基本から応用までの『ヨガの4つの呼吸法』を練習します。
呼吸法と瞑想をセットで行うことで、呼吸の変化のプロセスをじっくり見守ります。
最も身近にある呼吸を通じて、心と身体を整えていく貴重な機会となるでしょう。
瞑想の入門としても、また、瞑想をより深めたい方にもおすすめです。
呼吸は、私たちの素晴らしい仲間なのだ。途切れることなく生命という大きなシステムを清らかにしてくれる。
“スワミ・ラーマー”
<スケジュール>
2022年5月15日(日)13:00~19:30(休憩30分)
【講義】
・呼吸法(プラーナ―ヤーマ)の目的
・心と身体の呼吸の関係
・マインドフルネス
・プラーナのコンセプト
【実技】
・アーサナプラクティス
※股関節を緩めることを中心に呼吸法の準備をします
・リラクゼーション
・4つの呼吸法
(プラ―マリー、カパーラバーティ、ナーディショーダナ、ラグシュバーサ・プラシュヴァーサ)
<こんな方におすすめ>
●ヨガの呼吸法で心を整えることに興味がある方
●瞑想の準備として呼吸法に興味のある方
●ヨガの呼吸法(プラーナーヤーマ)のトレーニングに興味のある方
●下記トレーニングを受講中の方や卒業生の方
ベーシック・トレーニングコース(BTC)
メディテーション・インテンシヴコース(MIC)
ティーチャー・トレーニングコース(TTC)
こちらのワークショップは、ヨギー・インスティテュート認定ポイント対象のプログラムとなります。
【認定ポイント】
6ポイント
【認定ポイントの取得方法】
認定ポイントの取得には「スタジオ・ヨギー インターネット予約サービス(https://yoggy.mobi/)」の会員番号を、当サービスの「マイページ」にご登録頂く必要があります。
▼スタジオ・ヨギー インターネット予約サービスにご登録がお済みの方
yoggy airマイページ → メンバー基本情報の確認・変更 → 最下部のスタジオ・ヨギー会員番号(9桁)を入力し保存
▼スタジオ・ヨギー インターネット予約サービスにご登録がお済みでない方
こちらのページより会員登録を行う
↓
yoggy airマイページ → メンバー基本情報の確認・変更 → 最下部のスタジオ・ヨギー会員番号(9桁)を入力し保存
初回無料、各種割引クーポン、フリーパスは対象外で(別料金)となります。
キャンセルの受付は、ワークショップ開始から72時間前までとなります。予めご了承ください。
皆さまのアーサナをインストラクターが確認いたしますので、カメラONにてご参加ください。
〜当日のご自宅での準備物〜
・ヨガマット(マットの周辺に十分なスペースを確保してください。)
・ヨガベルト(手ぬぐいや長めのタオルで代用可)
・ヨガブロック(安定したボックス状のもので代用可)
・筆記用具
・資料
予約後ワークショップ開始の72時間前になりましたら、yoggy airマイページの予約詳細画面よりダウンロードが可能になります。
クラス開始までにダウンロードしてご準備をお願いいたします。
尚、ダウンロード可能時間はクラス終了時間までとなります。
<その他必要な通信環境>
・パソコンやスマートフォンなどの通信機器
・オンライン通信環境・ビデオ会議アプリZoom
※途中グループに分かれてシェアのお時間がございますので、ZOOMのカメラはONの状態でご参加ください。
テキスタイルデザイナーとしてキャリアを積みながら、1995年より瞑想を始める。
2000年1月、さらなる瞑想の探求のために、単身インドに旅立ち、ヨガに出会う。はじめて三角のポーズ(トリコーナアーサナ)を取った時に、心地よい気の巡りを全身に感じ、以後瞑想とヨガをライフワークにする。
2001年9月、NYでテロに遭遇。辛い気持ちを持った人々の心の傷を癒すのにヨガが大きく貢献するのを目の当たりにする。
アシュタンガヨガ、シヴァナンダヨガ、アヌサラヨガ、アイアンガーヨガなど、いろいろな流派のヨガを中庸の視点で深めながら、チベット仏教とヴィパッサナ瞑想、ヴェーダの瞑想などの瞑想や呼吸法を学ぶ。
ヨガと瞑想の発祥の地インドへ28回以上訪れ、様々なアシュラム、寺院、聖地をめぐる。インドの賢者やチベット仏教カギュ派最高指導者から教えを乞い、インドの伝統やアーユルヴェーダを深める。
2007年より、指導者育成に携わり、ヨギー・インスティテュートにおける多種多様なコースの企画、開発、ディレクションを行う。
2011年に発案し制作したCD『ディープリラクゼーション ヨガニドラー』のアプリ版、『寝たまんまヨガ』は200万DLを超える。
レギュラークラスでは、最高の自分とつながるために、体、呼吸、心を整えるアプローチを大切にしたクラスを心がけている。
著書・監修
初回無料、各種割引クーポン、フリーパスは対象外で(別料金)となります。
ヨギー・インスティテュート認定者の方は、会員番号の事前登録をお忘れないようお願いいたします。
予約後ワークショップ開始の72時間前になりましたら、yoggy airマイページの予約詳細画面よりダウンロードが可能になります。
クラス開始までにダウンロードしてご準備をお願いいたします。
尚、ダウンロード可能時間はクラス終了時間までとなります。