ゆるトーク 〜みつけよう、あなたにぴったりのアーユルヴェーダ〜#4発熱時の対応について(12分)
運動量 ● ● ● ● ●
ビデオクラスのご視聴には
プランの購入が必要です
新規メンバー登録から3日間は
無料で視聴できます
自然体でいられる心と体の関係を追求しながら、何事も一歩踏み出す勇気をもち経験することをモットーに日々学びを深めている。
ヨギー・インスティテュート500時間認定
作業療法士国家資格
アーユルヴェーダ学会アーユルヴェーダ・セルフケア・アドヴァイザー
仏教教師資格課程修了
全米ヨガアライアンスコース500時間(RYT500)講師
メディテーション・ベーシックコース(MBC)講師
セラピューティックトレーニングコース講師
シニアヨガ・トレーニングコース講師
ヨーガニードラ・トレーニングコース講師
見つけよう!あなたにぴったりのアーユルヴェーダ。
こんにちは。
ヨガインストラクターのアヤです。
このプログラムでは、
アーユルヴェーダの知恵に救われ続けている、ヨガインストラクターのアヤが、
毎回ゲストをお招きし、健康や美容に関する、
日常に生きる、ちょっと役立つ知恵をお届けします。
進行のサポートをしているしちさんです。
しちです。よろしくお願いします。
yoggyairのライブストリームでは、アーユルヴェーディックヨガのクラスが
毎週日曜日の朝10:30に私、アヤが行っています。
そして、隔週金曜日の夜20:30にヒロ先生が担当しています。
季節に合わせた体のケアの知識とともに、ヨガで体を動かしていくクラスです。
また、4月から新しくアーユルヴェーダ料理研究家の水野香織さんによる、
アーユルヴェーダキッチンというクラスがスタートします。楽しみですね♪
こちらは、月3回月曜日の夜19:30より
アーユルヴェーダの食べ物やハーブのお話を聞くことができますよ。
-
アヤ
今回は『発熱時の対応について』トークします。
今回のゲストはまりこ先生です。 どうぞよろしくお願いいたします。 -
マリコ
マリコです。よろしくお願いします。 -
アヤ
今回は『発熱時の対応について』トークします。
今回のゲストはまりこ先生です。 どうぞよろしくお願いいたします。 -
マリコ
マリコです。よろしくお願いします。 -
アヤ
よろしくお願いします。
アーユルヴェーダでは、発熱時の対応については、まず体を温める漢方をとって、 体の熱を上げて、汗をかいて、そして排毒しましょう。っていうことを促してます。
また、断食であったり、食事を抜くことによって、自身の胃腸の改善を促進するっていう風な 手立てを取ったりします。
いろんな知恵がある中で、私自身もヨガを始めてから、 基礎体温が上がって免疫力が上がってくれたおかげなのか、 近頃はめっきり風邪をひかない強い体になった気がしてます。
きっと、まりこ先生も、 長年ヨガやアーユルヴェーダに取り組んでいられるので、
風邪を引いたりとか、不具合を起こす事っていうのは稀だと思うんですけれども。
お子さんがいらっしゃいますよね?(マリコ先生:はい。)
お子さんが小さい時って、きっと体の免疫力も低い状態なので、
いろんな不具合が出たり、風邪を引いたり、熱が出たりということがあったと思うんですけれども、
そンな時は、 どういうふうに対処されているのかな?っていうのを
今回はお聞きしたいと思います。 -
マリコ
私はそうですね…
あんまり高熱が出るようなタイプではないんですけど、
ちょっとこう喉がいがらっぽいな、っていうとき、
ヨギー(スタジオ)でも販売してたんですけど…
サマハンっていうアーユルヴェーダの、スパイスがいっぱい入った飲み物なんですかね。
それをお湯に溶かして飲んでもいいですけれど、
もう薬のように直飲みするという…(笑) -
アヤ
直飲みいくんですか?(笑)
ちょっと試してみます。まだそこの境地にはいっていなかったです(笑) -
マリコ
直飲みすると、カーっと喉が熱くなって、ばい菌をやっつけてくれる気がするので、 そういう荒手なことをしたりもします。
あとは…
熱って、戦ってるときに上がるから、
熱が上がること自体は悪くないと思うんで、
逆に寒気がしたら、体を温めたいんだっていうことで、
肩甲骨の間にカイロ貼ったりして、なるべく体を温める方向。
それは心がけていますね。
そうする方が、治りが早いと思います。
あと、子供が小さいときは、
よく本当に風邪を引いてたんですけど、
ちょっと咳し始めたとか、何かおかしい子供のサインを見つけたら、 子供でも飲みやすいターメリックミルクですね。
それにはちみつを入れたものを飲ませると…
ターメリックも別に嫌がらずに飲んでくれるし、
ターメリックって抗炎症とか抗菌の効果があるので、それを飲ませて…。
そうすると、思ったよりも軽く済んでいる。とか、そんな気がします。 -
シチ
ちなみに、ターメリックミルクはどうやって作るんですか? -
マリコ
ターメリックミルクは…
最初、水に小さじ1杯くらいのターメリックを入れて、小鍋で沸騰させるんですね。
沸騰したら、そこにお水の量と同量ぐらいの牛乳を入れて、
牛乳はあまりフツフツさせない方が飲みやすいと思うので、
温まってきたら、火を止めて、そこに非加熱の蜂蜜ですね。
人肌に飲みやすいぐらいの温かさに冷めたら、非加熱の蜂蜜を入れて飲ませてますね。
自分でも飲んでますけど。
最近はゴールデンラテというのかな?
色が黄色いので、おしゃれな名前の付いた言い方をして…
「ゴールデンラテ」と調べると、ネットでも出てくるかな。と思うんですけれども…。
美味しいですよ^^
ちょっと鍋が、黄色くなっちゃうので…
白い鍋とかだと、色は残ります。。
-
アヤ
子供さんでも嫌がらずに飲むんですね?ターメリック。 -
マリコ
そうですね。蜂蜜で甘くしてあるので、全然抵抗なく飲みますね。 -
アヤ
なるほどですね。
結構私も、ターメリックって単体で飲むことはあるんですよ。
-
マリコ
単体で?(笑) -
アヤ
単体でそのまま(笑)
でもそれだと、やっぱり苦味とかがあって、
大人でもちょっと抵抗がある人もいたんですよね。
でもやっぱり抗炎症作用とか抗菌作用とかのあるターメリックだから、
できればそうやって積極的に摂っていきたいものだから、
今言ってくださった、おしゃれな「ゴールデンミルク」にすると、飲みやすいですよね。 -
シチ
ターメリックがいいってなったら、カレー食べてもいいんですかね? -
アヤ
っていう風に言われてます。 -
シチ
カレーもいいんだ?!
カレーなら好きな人多いから、良いかもしれないね。 -
アヤ
うん。あのインドのカレーですね。さらさらした。 -
シチ
インドのカレーね♪ -
アヤ
あれはですね…
やっぱりいろんなスパイスが入っているので、
一般的に漢方とかで言われている、感冒剤の成分が、 カレーのスパイスの中にたくさん入ってるから、 体があったまる!
なので、インドのあのさらさらとしたカレーがいいですね。
油分も程よくて、スパイスも美味しく食べられし、
体の免疫力も上げてくれるような、そういう効果がありますから。
やっぱり美味しいなぁって思えるっていうのは、体も喜んでるので、いいと思います。
ただ、スパイスは加熱したり、何かと混ぜたりすると、若干効能が落ちるっていう風な ことも言われてます。(少しだと思うんですけれども)
なので、どんな形でも、取られると、少なからずその恩恵はあるのかなと思います。
なので先ほどのターメリックミルクもそうですし、
カレーも摂ると、普段汗かかないのに、汗をかきはじめたっていう人もいらっしゃるし、
あと紅茶とかに、先ほどのサマハンとか入れたりとかしても、 体があったまって、のどピリピリしますもんね。あれ(笑)
でもなんかそれが、すごく心地よくなってきたりとかして…(笑)
体が喜んでるなっていうのが、 内側からあったまってきた感じで、分かったりするので、 積極的に摂られるのをお勧めします。 -
アヤ
では、おいしいお話と共に今回はお送りしましたが、
今日の知恵はいかがでしたでしょうか?
まりこ先生の「取り入れやすいハーブの撮り方」っていうのも、今日はご紹介できました。
貴重なお話をありがとうございました。 -
マリコ
ありがとうございました。 -
アヤ
日常に生きるちょっと役立つ知恵、次回もお楽しみに♪