ゆるトーク 〜みつけよう、あなたにぴったりのアーユルヴェーダ〜 #56 インテグレイテッド・ヒーリングって何ですか?
運動量 ● ● ● ● ●
ビデオクラスのご視聴には
プランの購入が必要です
新規メンバー登録から3日間は
無料で視聴できます
第56回は、インテグレイテッド・ヒーリングについて。 インテグレイテッド・ヒーリングのプラクティショナーでもある、ヨガインストラクターのヒロコさんにお話しを聞いてみました。実は共通点が多いというインテグレイテッド・ヒーリングとヨガ。ヨガでいう「ありのままでいい」という「ありのまま」ってどんな状態? ヒーリングって過去の傷ついた経験を癒すこと? ヨガやアーユルヴェーダ、インテグレイテッド・ヒーリングの先に目指すものが似ている点についてとてもわかりやすくお話しいただきました。
自然体でいられる心と体の関係を追求しながら、何事も一歩踏み出す勇気をもち経験することをモットーに日々学びを深めている。
ヨギー・インスティテュート500時間認定
作業療法士国家資格
アーユルヴェーダ学会アーユルヴェーダ・セルフケア・アドヴァイザー
仏教教師資格課程修了
全米ヨガアライアンスコース500時間(RYT500)講師
メディテーション・ベーシックコース(MBC)講師
セラピューティックトレーニングコース講師
シニアヨガ・トレーニングコース講師
ヨーガニードラ・トレーニングコース講師
見つけよう!あなたにぴったりのアーユルヴェーダ。
こんにちは。
ヨガインストラクターのアヤです。
このプログラムでは、
アーユルヴェーダの知恵に救われ続けている、ヨガインストラクターのアヤが、
毎回ゲストをお招きし、健康や美容に関する、
日常に生きる、ちょっと役立つ知恵をお届けします。
進行のサポーターをしているしちさんです。
しちです。よろしくお願いします。
yoggyairのライブストリームでは、アーユルヴェーディックヨガのクラスを
毎週日曜日の朝10:30に私、アヤが行っています。
そして、隔週金曜日の夜20:30にヒロ先生が担当しています。
季節に合わせた体のケアの知識とともに、ヨガで体を動かしていくクラスです。
また、アーユルヴェーダ料理研究家の水野香織さんによる、
アーユルヴェーダキッチンを月3回月曜日の夜19:30に開催しています。
アーユルヴェーダの食べ物やハーブのお話、そして実際のレシピについても、お話しを聞くことができるクラスです。
ぜひ、クラスでお会いしましょう。
-
アヤ
今回は『ヒーリング』についてゆるトークします。
ゲストはヒロコ先生です。
どうぞよろしくお願いいたします。 -
ヒロコ
よろしくお願いします。 -
アヤ
ブログなどで拝見させていただいていて、気になったんですけれども。
インテグレイテッド・ヒーリングのプラクティショナーとしてご活躍されているということです。
インテグレイテッド・ヒーリングっていうのはどういうものなんでしょうか? -
ヒロコ
インテグレイテッド・ヒーリングっていうのは、 キネシオロジーのテクニックを使って、潜在意識とつながって、 その方が問題と思っているものの後ろに隠れている根本原因を突き止めて、 そこに対して必要なヒーリングをすることで、 その問題ではなく、望む結果、 その人が問題と思っていたことではなく、 望む結果に向かってゴール設定を変えてあげるような、そんなヒーリングになっています。 -
アヤ
それっていうのは対話形式聞いて進んでいくんですか?
それとも何か主義的なものがあるんですか? -
ヒロコ
そうですね。
対話も使っていくんですけれども、 カウンセリングセッションとは違って、 キネシオロジーの筋反射を取りながら、その方がおしゃべりをしていく中で、 何が筋肉が反応しているのかを見つめながら進んでいく。
私としては、ヨーガもインテグレイテッド・ヒーリングも、 方法は違うけれども同じようなことをしているなと思っています。
ヨーガって、よくありのままを大事にしていくっていう言葉を、 ヨーガをしている人ならば、ありのまんまっていうキーワードって聞いたことがあると 思うんですけれども。
このありのまんまって、特に初心者というか、初めの頃って勘違いしやすいかなと 思っていて。
ありのまんまっていうのって、例えば今傷ついていて、 自分の力をなくして自分を信じきれずにいて、 人生塞ぎ込んでいて、ずっとお布団をかぶっている自分がいたとしたら、 それで頑張ってヨガに来て「ありのままでいいですよ」って言われたら、 「こんなままでいいんだ」って、ちょっとがっかりしちゃったりとかすると思うんですね。
決して、ヨガが言う「ありのまま」ってそのありのままじゃないよっていうことが、 すごく大事だと思うんです。
例えば、力をなくしている状態がありのままではなくて、 ヨガって宇宙に満ちた、満ち満ちとした意識、自分自身に力がある状態、 何でもできるっていう状態がありのまんまっていう、それがヨガのありのまんまだと 思うんです。
ヨガでも、インテグレイテッド・ヒーリングでも、 私たちって生まれてから今までの間に、ヨガだとパストライフっていうか、 昔の前世のことまで入ってくるけれども、 それは信じる信じないのトピックで、どっちでもいいと思いますが、 この経験の中で、自分自身の傷ついた経験であったり、 自分を守るためにいろんなフィルターを重ねて物事を見ることをしているって、 ヨガとかでよく言われているんですね。
その中で、私のヨガの先生がよく言ってくれた例え話では、 3人姉妹がいて、4人目どうしてもお父さんは男の子が欲しかった。
でも4人目生まれたのも女の子だった。
もちろん、命はありがたいし、女の子でも可愛がったんだけれども、 冗談かのように男の子だったらなって、本当は男の子が欲しかったんだよ、 それを聞いて育った4人目の女の子っていうのは、 自分は女の子であることで認められていないっていう感覚が、 どこかにある。
大人になった時に、男の人から重たい荷物なんだからちょっと持ちましょうかって 言われた時に、持ってくださいとは頼めない、 バカにされていると感じたり、認められてないと思って、 私自分でやるから大丈夫ですって、 怒りとともにその言葉が出た。
それは、どんなフィルターがかかっているのかなっていうのを、 ヨガの先生がお話してくださったことがあるんですね。
私たちって、よくそういうことがあると思うんです。
一つの言葉に対して、それを感謝して受け取れる人もいるし、 その言葉に対して、怒りや侮辱と取る人もいる。
それが、今までの経験の中であったり、 自分自身が傷つかないようにってこともあるんだけれども、 自分が何かそのことで、世界を純度100%の自分で見ていないことって たくさんあるなって思うんですね。
ヨーガは、ヨーガの手法であったり、聖典を学ぶこと、 瞑想で、そのフィルターをどんどん取っていくっていうことだけれども。 インテグレイテッド・ヒーリングも同じで、 手法は違うけれども、自分自身の傷ついたことから見ている、 その世界観を変えるっていうヒーリングであって、 癒された先には、私たちってありのまんまの自分になった時には、 力を得ていて、ありのまんまの自分でくつろいでるから、 この世界に対して自分から何ができるのかなっていうところに立ち上がると思うんです。
ヒーリングの先のエンパワーメント、それもインテグレイテッド・ヒーリングでも していけて、それがヨガでしていることと共通点があるなと思ったので、 私はインテグレイテッド・ヒーリングとヨガ、この2つの手法を、 今は自分に対しても取っていたり、クライアントさんに対してもしています。
そういう感じでやらせていただいてます。 -
アヤ
なるほどですね。
なかなか、最初自分自身で、そういう潜在的に埋め込まれてしまった感情、 感情の抑制というか、そういうものを解放していくことって、 気づくまでにすごく力がいったりとかするんですけど、 ヒーリングの手法を使っていくと、 一緒に寄り添っていきながら、今こういうことが起きてますよ。
っていうふうに客観的に教えてくれる役割、 気づかせてくれる役割っていうのが、ヒロコ先生の立ち位置 みたいな感じになるっていうことですよね。 -
ヒロコ
そうですね。
筋反射をとっていくので、 その人の潜在意識が、どこの言葉に反応して、 どんなフィルターを持っているのかっていう方は、 その方の言葉の中から探していくので、 私はガイドで、自分の中に見つけていく。
答えは全部自分の中にあるということではあるんですけど。 -
アヤ
なるほどですね。
それを続けていくと、 やっぱり自分の傾向というか、 ここに反応しているなっていうものに対して、気づきやすくなったりするんですか。 -
ヒロコ
そうですね、気づきやすくなるのと同時に、 過去の経験って、過去は変えられないじゃないですか。
でも、その過去の経験が入っているフォルダーは変えることができるよって、 よく言っていて。
例えば、「傷ついた子供時代の思い出」っていうフォルダーに入っていたものを、 自分の「少女から大人になるまでの成長期」 「勇敢な成長期」っていうフォルダーに変えることができる。 -
アヤ
それをするだけで、書き換えるだけで全然違いますよね。
なんかこう…、潜在的な受け止め方っていうのが。
なるほどですね~
その癒された先にある、本来の自分、ありのままっていう風なあの表現があったんですけど、 私ちょっと個人的にすごく素敵だなって思いました。
本来の自分、ありのままって言ったところに、たどり着いたときに、 なんかこう湧き上がってくる力っていうものは、 結構誰にでもあると思うんですけど。
やっぱちょっとここの部分が枯渇しているなっていうのに気づけない人ほど、 どうしたらいいものかっていう風に、ちょっと悩み苦しんでますよね。
ヨガでもいいでしょうし、インテグレイテッド・ヒーリング、 そのもので、人の手を借りながら気づいていくっていったところも、 自分の底力を引き出していく手法としてはすごくいいのかなっていう風に思いました。
実際にヒロコ先生もこのヒーリングを受けられたんですか? -
ヒロコ
そうですね。
初めは、自分のことの中で整理できない感情とかを見守りたくて、 ヒーリングを受けたことが始まりで、 自分もプラクティショナーになっています。 -
アヤ
それは日本で最初受けられたんですか? -
ヒロコ
それは日本じゃないです。
アメリカの方と受けたので、それこそZoomのような形で最初受けてます。 -
アヤ
そうなんですね。
Zoomでできるんですか?
すごいですね。 -
ヒロコ
そうですね。
エネルギーなので、可能だったりします。
やっぱり、自分に向き合うことって、 最大の自己愛だなと思っていて。
それはヨガで、自分の体をメンテナンスしたり心の状態を見守っていくこと、 自分の感情と距離を持って、自分自身の真実を見極めることもそうだし、 インテグレイテッド・ヒーリングで、 自分の傷を癒して、どんどんフィルターを外していくこともそうだけれども。 自分をどれだけ明らかにしていくのか、していけるのか。
生きている間にどれだけフィルターを外して、 本当の純度100%の世界を、自分でどのくらい見れるんだろうと思った時に、 自分に対してそれをしてあげるってすごい愛だなぁって、私は思っています。
その純度100%のになった時に、まだまだですけど、私も。
どんな言葉を語って、どんな風に人と付き合い、 この世界をどんな風に見てるんだろう。 私からこの世界にどんなことができるんだろう。 その位置に立ってみたいなと思って、ヨーガとインテグレイテッド・ヒーリングをずっとしています。 -
アヤ
なるほど~
素敵ですね。
もう、話を聞くだけで洗われます。
ありがとうございます^^
力が湧き上がってきました!
今日の知恵はいかがでしたでしょうか?
本来の自分に気づくこと、 ありのままというふうな表現をされていたんですけれども、 自分の本質に近い状態に居続けることによって、 私たちが知らない底力というのを引き出していきますよ、 というふうなお話でした。
ヨガの教え、そしてアーユルヴェーダの教えといったところは、 健康な体になった状態、健康な心になった状態、 その体を持って、心を持って、どのように社会貢献をしていくのか、 社会の中で生きていくのかといったところを教えてくれる知恵、 そのものなんじゃないかなと思います。
その知恵といったところに到達していくには、 どんな手法が自分にフィットしていくのかというのは、 やってみないと分からないということも、 やはり今回のお話を聞いて気づかされました。
日常に生きるちょっと役立つ知恵、次回もお楽しみに♪