ヤスシのYoga off the Mat ~ヨガマットを離れた日常~ <第1回>
ビデオワークショップ(単体販売)コンテンツです
価格 : 3,600円(税込3,960円)
販売期間 : 2023/12/31 23:59まで
視聴期限 : 購入日から30日間
<2022/2/25開催@yoggy air_workshop>
毎月テーマに沿って、ヨガを如何に日常で理解し実践するかを皆さんと学ぶワークショップシリーズです。
もともと"off the mat"とは、“Take yoga off the mat” =「ヨガマットの上(on the mat)で培った体験や学びを、マットから離れた(off the mat)日常の中でも活かしていく」というヨガの精神を表す言葉です。
自分自身をどう捉えるか、また人生に役立つ考え方や指針など、ヨガから何らかのヒントを見出し実践したい方に向けてのワークショップです。
============================================ 第1回 「Yoga off the mat(ヨガマットを離れた日常) で実践するヨガ」ってなんだろう?
まず初回はYoga off the Matとは何を指すのか考える回にしましょう。
日常でもヨガを!といって、決して「仙人のような生活をしよう」ということではありません。
また、「会社のデスク前でちょっと体を動かしてみよう」とか「オーガニック食品を利用しよう」ということでもありません。
毎日1時間のハタヨガを練習したとして、残りの23時間を私たちはどのように何を意識して過ごすのでしょうか?
ヨガではアーサナや呼吸法をはじめ、その哲学から多くのことを学びますが、これをヨガマットの上にいない時も思考や行動として生活とシンクロさせるか・・・が今回のメイントピックです。
※このワークショップはYIC認定ポイント対象です。
>WSのポイント数
「※yoggy airビデオワークショップでは下記ポイントが付与されます。
90分→1ポイント
120分→2ポイント」
>ポイント付与のためのレポート課題について
レポートの提出方法はこちらをご確認ください。
<<< 認定ポイント取得ご希望の方へ >>>
ご視聴後、課題に準じたレポートを下記宛先までお送りください。
※メール本文に直接ご記入の上、返信をお願いします。
レポート送付先:yic@studio-yoggy.com
★課題提出★
ポイント取得レポート について
下記の内容について、各回(各講座)200字程度で回答を記入してください。
このレポートのご提出、内容確認をもってポイント付与とさせていただきます。
確認に数日お時間をいただいておりますので、予めご了承ください。
※メール添付にてご提出いただく場合、ファイル名にお名前を追記してください。
************************
1、このワークショップを受講して、指導時の悩みや不安など、解消されたことを明記してください。
2、他、学んだこと、あなたにとって役に立ったこと、感想等ご記入ください。
以上
************************
また振付家の助手としてドイツ、スイス、イスラエルなどでダンス指導。ブロードウェイ・ミュージカル「王様と私」の舞台も踏む。ダンスキャリアと並行して1990年からヨガを始める。アイアンガーをはじめとする様々なスタイルのヨガに触れた後、1997年、アヌサラヨガに出会う。1999年、ワールド・ヨガ・センターで15ヶ月コース修了。
また2002年にはヨガ・マンダリにて12ヶ月のアヌサラ・ティーチャー・トレーニング・コースを修了。2007~2013年にアヌサラヨガ正式認定指導者として活動。
ニューヨークのワールド・ヨガ・センター、ヨガ・マンダリ、ステップス74、バレエアーツなどでクラスを担当。2004年、studio yoggyエグゼクティヴ・プログラム・ディレクターに就任。2017年、30年間住んでいたNYを離れ、拠点を日本に移す。
雑誌『ヨガジャーナル日本版』にて、「yasushi先生のヨガ的お悩み相談室 これでいいのだ!」を好評連載中。
- ベーシック・トレーニングコース(BTC)講師
- アーサナ・インテンシヴコース(AI)講師
- ティーチャー・トレーニングコース(TTC)ゲスト講師
- ティーチャー・インテンシヴコース(TI)講師
- セラピューティック・トレーニングコース(TH)講師
- リストラティブヨガ・トレーニングコース(RT)講師
- ヨガアライアンス E-RYT500