ビデオクラス

ゆるトーク 〜みつけよう、あなたにぴったりのアーユルヴェーダ〜 #77 アーユルヴェーダ実践で変わったこと

15分

運動量

ビデオクラスのご視聴には
プランの購入が必要です

新規メンバー登録から3日間は
無料で視聴できます

このプログラムでは、アーユルヴェーダの知恵に救われ続けているヨガインストラクターのアヤが、 毎回ゲストをお招きし、健康や美容に関する日常に生きるちょっと役立つ知恵をお届けします。

第77回は、アーユルヴェーダ実践で変わったことについて。 アーユルヴェーダセラピストの梅村静代さんをゲストに迎えて、アーユルヴェーダやヨガを学んで実践することで変わったことについてお話しを伺いました。 まるで世界観が変わった、とのことで、情報にあふれた今、アーユルヴェーダで体質を知ることで情報に振り回されなくなったとお話ししています。
ヨガと出会い、睡眠が深くなりストレスも緩和されることを実感する。
自然体でいられる心と体の関係を追求しながら、何事も一歩踏み出す勇気をもち経験することをモットーに日々学びを深めている。 

ヨギー・インスティテュート500時間認定
作業療法士国家資格
アーユルヴェーダ学会アーユルヴェーダ・セルフケア・アドヴァイザー
仏教教師資格課程修了

全米ヨガアライアンスコース500時間(RYT500)講師
メディテーション・ベーシックコース(MBC)講師
セラピューティックトレーニングコース講師
シニアヨガ・トレーニングコース講師
ヨーガニードラ・トレーニングコース講師

『ゆるトーク』
見つけよう!あなたにぴったりのアーユルヴェーダ。
こんにちは。
ヨガインストラクターのアヤです。
このプログラムでは、
アーユルヴェーダの知恵に救われ続けている、ヨガインストラクターのアヤが、
毎回ゲストをお招きし、健康や美容に関する、
日常に生きる、ちょっと役立つ知恵をお届けします。
進行のサポーターをしているしちさんです。
しちです。よろしくお願いします。

yoggyairのライブストリームでは、アーユルヴェーディックヨガのクラスを
毎週日曜日の朝10:30に私、アヤが行っています。
そして、隔週金曜日の夜20:30にヒロ先生が担当しています。
季節に合わせた体のケアの知識とともに、ヨガで体を動かしていくクラスです。
また、アーユルヴェーダ料理研究家の水野香織さんによる、
アーユルヴェーダキッチンを月3回月曜日の夜19:30に開催しています。
アーユルヴェーダの食べ物やハーブのお話、そして実際のレシピについても、お話しを聞くことができるクラスです。
ぜひ、クラスでお会いしましょう。
  • リスナー画像

    アヤ

    今回は『アーユルヴェーダの実践をする中で、知る前と知った後に、 どういう風に世界観が変わったのか』についてゆるトークします。
    ゲストは福岡のアーユルヴェーダセラピスト、梅村先生です。
    どうぞよろしくお願いいたします。
  • スピーカー画像

    梅村静代

    よろしくお願いします。                                                         
  • リスナー画像

    アヤ

    梅村先生は、長らくアーユルヴェーダとヨガを実践されていますけれども。
    そのヨガとかアーユルヴェーダを知る前と、知った後では、 見るものの世界観など何か変わったことはありますか?
  • スピーカー画像

    梅村静代

    それは、すごいガラリと!全く変わった!っていうぐらい変わりましたね。                                                          
  • リスナー画像

    アヤ

    え!ガラリとって、どういうことですか?
  • スピーカー画像

    梅村静代

    前回もお話ししたところから、あの都市からですね、 アーユルヴェーダとヨガの学びが始まってから、 大きく変わっていったんですけど。

    まずは、アーユルヴェーダっていうのを知る前、全くそれを知る前…、 20代の頃とかっていうのは、私はバックパッカーでもあったけども、 もうジャンクフードを食べたり、お酒を飲んで朝まで歌って踊ってっていう、 そういうエンジョイライフだったんですね。 俗に言う、パリピみたいな(笑)
    そんな私が、アーユルヴェーダスクールに入って学び始めてからっていうのは、 食品転化物だったりとか、化学物質とかですね、 自然にそぐわないものっていうのは、できるだけ自分の生活の中から 排除したいな、という風に感じるようになって。
    で、そういうものをどんどん使わなくなっていきましたね。
    食事にも気をつけるようになっていったし、 日々使うものっていうのに気をつけていっています。
    今もそうですし、その頃からそういう生活が始まってきたなっていう感じですね。 それは大きく感じています。                                                        
  • リスナー画像

    アヤ

    先生が始められたばっかりの時って、 何から変えていくような感じで生活してましたか?
    例えば、食事から変えていったとか、 化粧品から変えていったとか…
    覚えてます?
  • スピーカー画像

    梅村静代

    だいぶ前ですけど、その当時はですね、 東京に住んでいたので、友人と二人暮らしだったんです。
    だからまず、食べるもの。
    もともと友人も少し健康に気を使う人ではあったんですけど、 私がスクールで学んできたことを友人にシェアして、 そしたら「あぁじゃあこっちの方がいいね」とか、 例えば、使っていたお塩を海塩から岩塩に変えてみたりとか、 使っている食器の洗剤を、より無添加の石鹸・洗剤に変えてみたりとか。
    使ってるシャンプー・リンスとか、そういったものを変えていく。
    生活・食事、全般を、友人と一緒に変えていったっていう感じでしたね。
    友人もすごい理解がある人だったので。
    そこで、どんどん生活を変えていったっていうのはあるんですけども、 そんな中、二人でそれぞれが食事を作るというかですね、 一緒に生活をしていく中で、私は私と彼女の分の食事を作る、 台所に立ってですね。
    すると、友人が仕事から帰ってきて、「おかえり~」って言いながら、 そして友人もその台所に加わって、「これ買ってきたっちゃん」って、 福岡の友達なんですけど、…っちゃん!とか言いながら野菜を切り始める。
    そして二人で食事を作ってテーブルに並べて食べるとですね、 二人とも結局ですね、一年後、10kgずつぐらい太ったんですよね。
    10㎏ずつ太って、二人とも洋服が入らなくなってですね。
    あれ?どうしてかな?っていうのは、結局ですね、 二人が二人分作っちゃうから、私たち四人分の食事をいつも取ってたみたいで(笑) 10kgも太ってしまったっていう。

    結局やっぱりアーユルヴェーダが言うように、適量を食べるっていうのができないと、 健康を損ねるというかですね、肥満になるっていうことを身をもって体験した 一年間でした。

    そういう意味では、フィジカル面でも、肉体的にもちょっと大きく変わったって いうところはありましたが、でもその体験を踏まえて、 あ!適量を食べないと、体重増えちゃうし、病気になったりとか、 アーユルヴェーダが言う通りだなっていうところに落とし込んで、 そしてそこからはちゃんと適量を食べると。
    お腹が減ってから食べる、といったことをちゃんと守って実践するように なっていきました。
    体験って大事ですね!頭だけじゃダメですね^^                                     
  • リスナー画像

    アヤ

    (笑)
    ほんとですね!
    習ったことが呼び起こされますね^^
  • スピーカー画像

    梅村静代

    そうなんです!
    身をもって体験するというのは大事なことだなと思いました。
    そういう意味では、アーユルヴェーダ的に、そこら辺は大きく変わったところですね。

    私、いつも生徒さんとかにもお話しするんですけども、 今はテレビとか雑誌とか、ラジオでもなんでも情報が溢れてますよね。
    日々「何かがいいよ」って言ったらそのものが売り切れちゃったりとか、 みんなそれに飛びついて、一つの情報にわっと振り回されるっていうことが 多々ありますけども。
    アーユルヴェーダを知ってると、「いや、それは私には合わないな」とか、 その先生が言ってることは私には合うけど、あなたには会わないよ、とか。
    その体質っていうのを重要視するので、 情報に振り回されなくて済むようになったっていうのは、 大きな違いじゃないかなと感じますね。                                                       
  • リスナー画像

    アヤ

    それってやっぱりちゃんと自分のことを知るっていうところが、 だんだん確立されつつある段階だからこそできることですよね?
    情報を取捨選択して、自分に合わせていくっていう。
  • スピーカー画像

    梅村静代

    そうですそうです。
    振り回されないって大事なことですよね。
    そんな時代だからこそ、外の情報であったりとか、 真実が何かが今わからない。
    ダルマが失われているカリユガの時代ですから。
    そういう時こそ、本当に自分の内側に立ち返るのが大事ですしね。
    こういう時代こそ、ヨーガが大事だし、 生活にはやはり、アーユルヴェーダが入ってくるっていうのは、 私はとてもいいことだと思ってますけどね。                                                           
  • リスナー画像

    アヤ

    本当ですね。

    私自身も、本当に、アーユルヴェーダの食養生であったりとか、 それこそ今までは、比較的健康情報とかで信頼できるところから 情報を得て学んでいたようなこととか、 でもやっぱりアーユルヴェーダ学ぶと、あ!これは私に必要なかったなっていう、 本当に気づきがたくさんあったりとかして。
    それで、やっぱり厳選して、自分でちゃんと意思を持って選択したものを 実践していくと、本当にみるみるうちに体調が良くなっていったんですよね。
  • スピーカー画像

    梅村静代

    そうですよね。
    結果がちゃんと自分で分かりますからね。                                               
  • リスナー画像

    アヤ

    分かります!
    そういう意味では、本当、梅村先生が先ほど言ってくださったように、 自分の生活を守る術を知るような感じで、 知って損することは全くないっていう風に思います。
  • スピーカー画像

    梅村静代

    私も全くその通りだと思います!
    ぜひ皆さん、アーユルヴェーダ勉強してみてください‼                                                     
  • リスナー画像

    アヤ

    本当ですね^^
    しちさん何か質問ありますか?
  • リスナー画像

    しち

    さっきのお話がすごい面白かったです。
    一年間で10kg太っちゃったましたっていう^^
  • リスナー画像

    アヤ

    衝撃ですよね^^
  • スピーカー画像

    梅村静代

    事実のままにお伝えしています^^(笑)                                                               
  • リスナー画像

    しち

    私もちょうど今コロナで家にいることが多くなっちゃって、 すごい…4~5kg太っちゃったんですけど。
    適量だけで、増えちゃった体重って元に戻していけたんですか?
    何かその時にやったことってあるんですか?
  • スピーカー画像

    梅村静代

    東京から福岡に戻って介護の仕事に就いたんですよ。
    で、介護の仕事が始まると夜勤があって、 夜勤って…、私万歩計をつけて夜勤に出たことがあるんですけど、 夕方の4時から翌日の朝9時10時ぐらいまで仕事をするんですね。
    万歩計で36000歩歩いてたんですよ! すごい運動量なんですよ。
    それで自律神経がおかしくなるのもあるんですけど。
    運動量がすごいことになるので、それで戻ってきたのもあると思います。

    友人はもう職場勤めだったんで、 もうちょっと体重戻るのに時間がかかってました。                                                               
  • リスナー画像

    しち

    なるほどなるほど!
    じゃあ、適量に戻したっていうことと、 あと運動量がすごく増えたっていうことで、 自然に増えたものが戻っていったんですね。
  • スピーカー画像

    梅村静代

    そうですそうです。                                                               
  • リスナー画像

    しち

    ありがとうございます!
  • リスナー画像

    アヤ

    そうなんですね。
    運動と、やっぱり適量の食事っていうのをしていくと、 ちゃんと体が元のサイズに戻るというか…(笑)
  • スピーカー画像

    梅村静代

    そうですね~、戻るのも早いですよね!
    アーユルヴェーダが言っている、食事・睡眠・運動ですね。
    この3つの三本柱っていうところからアプローチしていけば、 健康を取り戻すのもそうですし、 自分のベストな、理想的な体・心、 そういった状態を取り戻すのも早いかなと感じています。                               
  • リスナー画像

    アヤ

    ありがとうございます^^

    今回のお話はいかがでしたでしょうか?
    アーユルヴェーダを知ることで、 世界観が大きく変わったというお話をお伺いしました。
    先ほどお話をしたように、体重が10kg増えて、 また戻ったっていうお話は、私も興味のあることだったし、 それを実践していって、適正の量、そして適正な運動をしていくことで、 特別に何かするわけではなく、ちゃんと自分にとって、 一番ベストな体の状態に導いてくれるっていうことも、 先生のお話からお伺いして、ちょっと勇気をいただきました。

    日常に生きるちょっと役立つ知恵、次回もお楽しみに♪

ライブクラス見逃し配信とは

<フリーパス1Year、スタジオ・ヨギープレミアムプラン限定コンテンツ>
ヨガと日常をつなぐラジオ形式の座学クラスを中心に、対象クラスの直近開催を視聴できるサービスです。

みなさんが、Well-Beingなライフスタイルや自分らしい生き方を見つけるためのヒントを配信しています。

フリーパス1Yearは マイページ からご購入ください。

サークルについて

サークルとは、少人数・短期集中で、講師や仲間とともに目的達成を目指すコミュニティです。全4回、少人数かつ毎回同じメンバーで実施するので、1人じゃ頑張れるか不安・・・という方も、目的達成に向かって一緒にチャレンジしましょう!

フリーパスプラン限定機能

こちらの機能はフリーパスプラン限定の機能になります。
今後も多彩な機能を追加予定!クラスも受け放題のフリーパスプランを是非ご利用ください。

yoggy air メンバー登録

新規メンバー登録すると、yoggy mommyのコンテンツを無料で視聴いただけます。
※ライブクラスの受講を除く

アカウントをお持ちの方はログインしてください

ステージ制とヨギーポイント付与率について

マンスリープランでは、クラスの受講回数に応じた 「ステージ制」を導入しています。ステージ別にポイント付与率アップの特典があります。

●貯まる

・お支払い金額に応じてポイントが貯まります
(ポイント付与率は登録プランやステージによって異なります)

●使う

・1pt = 1円から利用できます。
・マンスリープラン料金以外で利用できます。(一部、対象外あり)

●失効する

・最後にポイントが付いた日から1年利用がないと消滅します。
・メンバー登録を解除すると消滅します。
※福岡天神スタジオと福岡ももちスタジオのみのサービスとなります

・受講回数に応じてステージがあがります
・ステージングに応じてポイント付与率が変わります

・毎月20日までの手続きで翌月より変更できます。

クレジットカードの前面または裏面に記載されている3桁〜4桁の数字です。
セキュリティコードは、お持ちのカードブランドによって記載位置が異なります。

利用開始日が16日~末日の場合は、初月会費が1か月分会費の半額となります。

会員システム「my yoggy」では、以下のブランドのクレジットカードが利用可能です。
VISA、MasterCard、JCB、American Express(AMEX)、Diners Club

ただし、上記のブランド発行のカードでも、「デビットカード」や「プリペイドカード」は、マンスリープラン(継続課金)の支払いには利用できません。また、一部カードの仕様によっては、都度払いの利用もできない場合があります。

WEB決済(クレジットカード) 及び 銀行振込 は、一括でのお支払いのみご利用いただけます。

クレジットカード は、VISA、Master、JCB、American Express、Diners Clubがご利用いただけます。 デビットカード、プリペイドカードはご利用いただけません。

銀行振込 はお申込み後お振込み案内メールが届きますので、ご確認の上1週間以内にお振込みください。

学費ローン は、お申込み後案内メールが届きますので、ご確認の上指定の期日以内にお手続きください。学費ローン契約の頭金として、コース受講料の20%のお振込みが必要です。

クラス予約時にお気に入りスタジオのスケジュールがあらかじめ表示されます。

自分のペースで通うチケットプラン 4回チケット8500円(税抜)/有効期限2ヶ月

無断キャンセル規定について

30日以内にライブクラスの無断キャンセルを3回行うと、翌日より予約枠が一律「3」に制限されます。その後、無断キャンセルが14日間発生しなければ、その翌日よりご利用プランに応じた予約枠に戻ります。

※予約枠制限時に3つ以上のライブクラス予約がある場合、予約はすべて維持します。予約数が予約枠を下回ると新たな予約ができます。