<ライブクラス 5/9開催>黄昏のジャーナリング〜人間関係のこと〜
運動量 ● ● ● ● ●
ビデオクラスのご視聴には
プランの購入が必要です
新規メンバー登録から3日間は
無料で視聴できます
精神的なダメージが深い方、療養中の方などにとっては、自分の心に向き合うことがつらい場合もあると思います。まず心と体を休め、主治医の方とも相談しながら、よりよいタイミングでご参加ください。
紙とペン、お茶などほっとする飲み物をご用意ください。 一部投票機能使用時、録画表示確認できません。
ヨガそのものより“インスピレーションで生きている人間”を追いかけていると気づき、徐々にライターへ転向。2007~2013年「スタジオ・ヨギーのある生活」、2007~2017年「yoggy sanctuary シーズンストーリー」、「ヨガジャーナル日本版」など。最近は瞑想と書くことが「聴く」という感覚でつながっていると感じ、そのあたりを探検中。
語りとアコーディオンで聴く「夢十夜」&ワークショップなど kissakokin.jp
「こどもの頃から日記がやめられず、病気や失敗からも書いて立ち直ってきました。好きなこともみつけてきました。愚痴や怒りも否定しなければ望みにつながる、というのが私の実感です。今、私がしている方法をまずはご紹介しますが、みなさんと『わたしにかえる時間』を過ごせたら何よりです」