ビデオクラス

ゆるトーク ~みつけよう、あなたにぴったりのアーユルヴェーダ~ #175 香辛料と自律神経の深い関係

22分

運動量

ビデオクラスのご視聴には
プランの購入が必要です

新規メンバー登録から3日間は
無料で視聴できます

このプログラムでは、アーユルヴェーダの知恵に救われ続けているヨガインストラクターのアヤが、 毎回ゲストをお招きし、健康や美容に関する日常に生きるちょっと役立つ知恵をお届けします。

第175回は、香辛料と自律神経の深い関係について、医師で耳鳴りやめまいなどの神経耳科の専門医である石井正則先生にお話しを伺いました。

石井先生の最新刊『70歳から難聴・耳鳴り・認知症を防ぐ対処法 』に書かれていた、香辛料で自律神経がコントロールできる、とは? とうがらしのカプサイシンに反応する温度センサー、TRP(トリップ)チャネルが口の中にあることを、ノーベル医学生理学賞を受賞した医師の研究によって判明しました。

脳や血管、腸のなかにもあると言われるTRPチャネルが特に口の中、舌の奥(深部)に多く存在するそうです。面白いことに、アーユルヴェーダでも多用されるハーブ、コショウ、生姜、にんにく、シナモン、ミントなどがTRPチャネルに反応するというのです。体温や消化に関わるTRPチャネルの働き、猛暑や体調の悪い時の参考にしてください。
ヨガと出会い、睡眠が深くなりストレスも緩和されることを実感する。
自然体でいられる心と体の関係を追求しながら、何事も一歩踏み出す勇気をもち経験することをモットーに日々学びを深めている。 

ヨギー・インスティテュート500時間認定
作業療法士国家資格
アーユルヴェーダ学会アーユルヴェーダ・セルフケア・アドヴァイザー
仏教教師資格課程修了

全米ヨガアライアンスコース500時間(RYT500)講師
メディテーション・ベーシックコース(MBC)講師
セラピューティックトレーニングコース講師
シニアヨガ・トレーニングコース講師
ヨーガニードラ・トレーニングコース講師

『ゆるトーク』
見つけよう!あなたにぴったりのアーユルヴェーダ。
こんにちは。
ヨガインストラクターのアヤです。
このプログラムでは、
アーユルヴェーダの知恵に救われ続けている、ヨガインストラクターのアヤが、
毎回ゲストをお招きし、健康や美容に関する、
日常に生きる、ちょっと役立つ知恵をお届けします。
進行のサポーターをしているしちさんです。
しちです。よろしくお願いします。

yoggyairのライブストリームでは、アーユルヴェーディックヨガのクラスを
毎週日曜日の朝10:30に私、アヤが行っています。
そして、毎週水曜日の昼12:30にマイコ先生が担当しています。
季節に合わせた体のケアの知識とともに、ヨガで体を動かしていくクラスです。
また、アーユルヴェーダ料理研究家の水野香織さんによる、
アーユルヴェーダキッチンを月3回月曜日の夜19:30に開催しています。
アーユルヴェーダの食べ物やハーブのお話、そして実際のレシピについても、お話しを聞くことができるクラスです。
ぜひ、クラスでお会いしましょう。
  • リスナー画像

    アヤ

    今回は『香辛料と自律神経』についてゆるトークします。
    ゲストは、医学博士の石井正則先生です。
    どうぞよろしくお願いいたします。
  • スピーカー画像

    石井正則

    よろしくお願いします。
  • リスナー画像

    アヤ

    今回タイトルがなかなか…
    ヨガ的というか、インド寄りというか(笑)
    そういったところで興味を持ったんですけれども。

    今回、最新刊で出されている「70歳から難聴、耳鳴り、認知症を防ぐ対処法」の 本の中で、自律神経をコントロールする方法というものが、 いくつか紹介されていました。
    その中でも、個人的に興味を持ったのは、 香辛料が自律神経コントロールに役立つというフレーズでした。
    なぜ、香辛料が自律神経を刺激するのか、 そして、どのようなメカニズムで刺激を与えるのか、 そこら辺についてお話しをお伺いできたらなと思います。
  • スピーカー画像

    石井正則

    これはですね、とても面白い話でですね。
    記憶違いではなければ、2021年のノーベル医学賞を取った 先生の研究なんですね。
    トリップチャネルというのがですね。

    一番最初のきっかけは、カプサイシンがどうやら口の中にあって、 そのカプサイシンとは何かというと、ご存知のように唐辛子です。
    唐辛子の中の成分のカプサイシンが口の中に入ると、 口の中が熱く感じる。
    その熱さという温度センサーが、どうやら…いろんな動物の中にあって、 特に口の中にカプサイシンのセンサーがあると、 温度センサーとして、頭の中で43度という感覚を起こすというセンサーが見つかったんですよ。
    そのセンサーを、簡単に言ってしまうとトリプルチャネルと言うんですね。 その中のV1と言います。
    トリプチャネルは全部で、約30種類…20何種類もあるんですけども。 どの動物にもあるんですね。

    温度センサーだけじゃなくて、 例えばいろんな血管の中にもあります。
    圧の変化とか、 あるいは浸透圧という…水分の中の浸透圧の変化にも反応したりとか、 こすった時に変形するセンサーとしても働くんですけども、 全身にあります。
    脳の中にもあるし、血管の中にもあるし、胃腸の中にもあるんですけども、 特に重要なのは、口の中にたくさんのセンサーがあって、 そのほとんどがハーブなんですよ。

    いわゆる…
    アーユルヴェーダに関係するようなですね、 香辛料と一致するものなんですね。
    センサーの種類も、口の中にあるのだけでも10種類以上あってですね、 一番有名なのは、さっき申し上げた唐辛子ですね。
    カプサイシンと、もうすごい…、言ったら切りがないぐらいです!
    聞いたことあるかもしれませんけども、 トリップV1というのはですね、カプサイシンのセンサーなんですね。

    口の中に入れると涼しくなる感じがするのは、メントールですね。
    メントールを食べると、口の中が涼しく感じるのは、 メントールのセンサーがあって、これはトリップM8というんですよ。
    そのセンサーがやっぱり口の中にあるんですね。
    ですから、ハッカ湯なんかを飲むと涼しくなる感じがするじゃないですか。 それは、そのメントールのセンサーが働いて口の中が冷えた感じがするんですね。
    で、逆に唐辛子のセンサー、つまりカプサイシンの受容体であるトリップV1っていうのが働くと、 口の中が熱くなる。43度の感覚になるんですね。 ですから、お風呂に入ったような感じになりますから、 脳の中でどういうふうに解釈するかというと、「熱い」という感じが起こりますから、 それを冷やそうとして汗が出てくるんですよ。
    これが交換神経という神経の働きです。

    ですから熱い時に汗を出すと涼しくなるというのは、 カレーもそうですし、暑い世界の中に生きる人たちは、 香辛料をたくさん摂りますけども、それは実は理にかなった方法で、 その一つとして、カプサイシン受容体…そのトリップV1を利用しているんですね。

    それ以外の食べ物としては例えば… 生姜もそうですね。
    生姜もジンガロールっていう成分が生姜には入ってるんですけども、 これもトリップV1なんですね。
    生姜を食べるとちょっと熱くなる感じがするのも、そのV1の働きです。
    それからあとはですね、玉ねぎでしょ、ニンニク、コショウ、山椒、 シナモン、みょうが、わさび…、 全部これ、皆さんがですね、普通に健康食品として使われているようなものですよね。 ハーブ系のものです。
    あるいは、薬味ですよね。 みょうがとか、玉ねぎ、ネギも入っています。
    ですから、生姜とかみょうが、ネギ、玉ねぎなんてのは、 普通に薬味として使いますし、アーユルヴェーダの中でも、 食事としてですね、こういったものはごくごく普通に使われますが、 実は口の中のトリップチャネルを利用した食事なんですよね。
    それを利用することによって、 先ほど述べましたように、 唐辛子なんかは43度の感覚で脳に働きかけるんですよね。

    面白いことにですね、このセンサーってどこにあるかというと、 ベロのね…舌の表面よりも奥に入ってるんですよ。 表面よりも下の方に入ってるんですね。
    だから、すぐには熱いって感じないんですよ。
    例えば、熱い唐辛子とか、すごい唐辛子の成分の入った辛いものを食べても、 その瞬間、辛味は感じないんですけど、 ちょっとだけ時間かかってから辛味を感じるんですよね。
    ですから、その後…ちょっと時間かかるんですよ。
    なぜかというと、奥の方まで染みるのに時間かかるからです。
    で、同時にですね、 あまりにも強い刺激があると、このトリップV1の神経のところにはですね、 痛みの神経も並行して走ってるんですね。
    これもですね、指先にある痛みの神経みたいに、 素早く反応するのではなくて、ちょっと時間かけて反応するので、 熱いもの、辛いものを食べてすぐに「痛い」というよりも、 ちょっと時間がかかってから、辛い刺激と同時に痛みを感じてくるんです。 痛みの神経の鈍さがあるんですよ。
    指先は瞬間で「痛い!」って感じるけど、 口の中のベロの奥の方にゆっくりとした反応を起こす痛みの刺激なので、 じわ~っと痛みが「痛たたた」って出てくるんですね。

    逆に、全く別の…メントールですね。
    涼しさを感じるメントール、これはトリップM8が、 冷たさを感じるセンサーなんですけど、大体ですね、 10度前後ぐらいの寒さを感じるセンサーです。
    そうすると口の中で涼しいって、スカーっと冷たい感じがするんですけども、 さっき言ったハッカ湯を飲むとですね、 冷たい感じがした後に…、 脳の方で冷たいのがすぐわかるから、「冷たいっ」となると瞬間、 血管収縮するんですけども、血管は収縮したままだとまずいので、 そうすると体はどういう反応を起こすかというと、 エネルギーを起こさせるんですね。
    冷えた状態のままではいかん!ということで、エネルギーを起こさせるから、 体がだんだん温まってくるんですよ。
    なので、ちょっと時間が遅れて、ハッカ湯なんか飲んだ後に、 じわっと涼しい感じの後に、だんだんと体が温まってくる。
    なので、時間差があるっていうのは、 一旦間を置いて神経が働いて、 脳の方でそれを「冷たい」と感じて、「じゃぁちょっと冷たいから、 体の代謝を上げて温めよう!」…そういった時間差があるので、 じわりとハッカ湯を飲んだ後に、じわじわじわじわ体が温まってくる。

    唐辛子も時間差を置いて、じわじわじわじわ体が温まってくるんですよね。
    熱い~って感じがあって、ちょっと時間差が置いてから、 汗がだんだん出てくる。それで「冷やそう」ということです。
    これはいずれもですね、交換神経に働きをかけるということです。
    自分自身で、なかなか自律神経を調整することができないよ、というときには、 口からの刺激…、特にこういったハーブ系とか薬味に関係するようなものを 使うと、自律神経を自在に扱うことができるということなんですよね。
    ですから、こういうのを知ってたらですね、 特にこういったものは、ほとんどインドの人たちが使うようなもんですよね。

    例えば、カプサイシン、唐辛子もそうですし、 生姜とかですね、ミョウガはちょっと日本の方になると思いますけど、 オリーブオイルもミントも、それからシナモンもわさびも山椒も胡椒も。
    胡椒なんか特に、インドだけじゃなくて、いろんなところで使われてますから、 おそらく昔の人たちはこういったものを使うことによって、 自分の体調が良くなることが分かってたんだと思います。

    それが、医学的に…
    どうやら口の中のトリップチャネルを使って、 それで自律神経に有効なスイッチを入れるということが、 多分分かってたんだと思います。

    これが医学的に証明されたのが、本当につい最近で、 ノーベル賞をもらったのが、記憶違いでなければ2021年です。
    結構有名なのはですね、このトリップV1というのは、 口の中だけじゃなくて、消化管にもあるんですよ。
    例えば胃の中にもあって、 さっき交換神経の働きをよくすると言いましたけども、 胃の中ではですね、これは消化液を出すんですよね。
    ということはどういうことかというと、 副交換神経の働きも促すということなんです。

    ですから、口の中に入ると汗が出て交換神経が働いて、冷やす。 でも、トリップV1はお腹の中に入って、胃の中に入ってくると、 胃液を出して、今度は胃の動きも良くする、 小腸の動きも良くするという、そういうふうに、 食欲を増したり、消化管の動きにも良い方向に働くんですよね。
    ですから、夏バテの時には、こういったハーブ系のものはとても良いというのは 昔から言われていることで、それは理にかなったことだ!ということが分かります。

    で、一番多いのは、トリップV1が一番多い場所は、 意外かもしれませんが、肛門のまわりです。
  • リスナー画像

    アヤ

    あ、そうなんですね!
  • スピーカー画像

    石井正則

    なので、カレーのですね、すっごい辛いものを食べると、 その翌日、肛門の周りが熱くなる、排便の時にですね。
    それも、ちゃんと理にかなっているということになります。
  • リスナー画像

    アヤ

    なるほどですね~
    じゃあ口から入って、胃の中で消化されて、 そしてちゃんと終わりまで働いてくれる(笑)
    3度おいしい感じですね!
  • スピーカー画像

    石井正則

    えぇ。
    食事系は、口、消化管だと思ってください。
    こんなにいろいろとハーブ系のものが、 トリップチャネルに働きかけてる。
    トリップV1とかM8とか言いましたけど、 それ以外のトリップV2とかですね、 トリップV4、M2、M3、M4、M5… すごいいくつものセンサーが口の中にあると思ってください。

    それらが、ハーブ系の食材で刺激されて、 基本的には一旦自律神経… 口の中では活が入るんですね、 自律神経の中でも交換神経が。
    それが、消化の方に入ると、今度は副交感神経の方に働きをかけて、 食材としては、消化管の動きを良くして、胃液の分泌も良くする。
    ですから…体調の方で、どうも食欲が出ない、 あるいはちょっと体の中で消化系の不良があるという時には、 こういったハーブ系のものがいい!ということですよね。

    面白いのはですね、つい最近太田胃散さんを調べたんですよ! そしたら、太田胃散…ほとんどさっき言ったものが含まれてるんですよ!
    ご存知ですか?
  • リスナー画像

    アヤ

    知らなかったです!
  • スピーカー画像

    石井正則

    びっくりですよ!
    もうほとんど入ってます。
  • リスナー画像

    アヤ

    えー!
    じゃあ消化剤そのものが、今紹介してくださった香辛料に 結びつくってことですね。
  • スピーカー画像

    石井正則

    そうなんですよ!
    僕ね、びっくりしたんですよ。
    太田胃散!なんだ!こういったハーブ系のものを粉にしてるんじゃない!って。

    そうなんです!
    後でね、お買い求めしていただいて裏見ると、びっくりします。 なんだこれ!って^^
    だから飲むとちょっとすっきりした感じがあって、少し食欲が出てくるんですよ。
  • リスナー画像

    アヤ

    なるほど!
    本当にそのトリップチャネルをうまく利用している薬剤ということですね。
  • スピーカー画像

    石井正則

    その通りです。
    それも、昔の…
    トリップチャネルが見つかる前のものですから、 経験的に分かっていたんでしょうね。
  • リスナー画像

    アヤ

    すごいですね。
    なんかすごくお腹いっぱいになりましたけど。

    今のお話を聞いていても、アーユルヴェーダの中で、 消化剤として紹介されている香辛料が多かったというのも、 すごく印象的でした。
    それをやっぱりこうやって、石井先生のお言葉で、 科学的、医学的な観点から紹介していただくと、 あ~なるほど~!って言って、日々の食事の中にも、 ちょっとだけ自分の好きな分量を入れて、 消化を助けていく。
    そしてそれが強いては、自律神経の調整につながっていくという、 二度おいしい情報をいただいて、本当、ありがとうございます。
    楽しく食事が取れそうな気がします♪
  • スピーカー画像

    石井正則

    そうですね!
    自分で調節できますからね。
  • リスナー画像

    アヤ

    本当ですね。
    貴重なお話ありがとうございました!

    今回お話しいただいた内容に関しましては、 最新化「70歳から難聴、耳鳴り、認知症を防ぐ対処法」の中で 紹介されています。
    実際に、先生の書かれている言葉というものを、 図式とともに見ていくことで、より理解が深まるかと思います。

    日常に生きるちょっと役立つ知恵、次回もお楽しみに♪

ライブクラス見逃し配信とは

<フリーパス1Year、スタジオ・ヨギープレミアムプラン限定コンテンツ>
ヨガと日常をつなぐラジオ形式の座学クラスを中心に、対象クラスの直近開催を視聴できるサービスです。

みなさんが、Well-Beingなライフスタイルや自分らしい生き方を見つけるためのヒントを配信しています。

フリーパス1Yearは マイページ からご購入ください。

サークルについて

サークルとは、少人数・短期集中で、講師や仲間とともに目的達成を目指すコミュニティです。全4回、少人数かつ毎回同じメンバーで実施するので、1人じゃ頑張れるか不安・・・という方も、目的達成に向かって一緒にチャレンジしましょう!

フリーパスプラン限定機能

こちらの機能はフリーパスプラン限定の機能になります。
今後も多彩な機能を追加予定!クラスも受け放題のフリーパスプランを是非ご利用ください。

yoggy air メンバー登録

新規メンバー登録すると、yoggy mommyのコンテンツを無料で視聴いただけます。
※ライブクラスの受講を除く

アカウントをお持ちの方はログインしてください

ステージ制とヨギーポイント付与率について

マンスリープランでは、クラスの受講回数に応じた 「ステージ制」を導入しています。ステージ別にポイント付与率アップの特典があります。

●貯まる

・お支払い金額に応じてポイントが貯まります
(ポイント付与率は登録プランやステージによって異なります)

●使う

・1pt = 1円から利用できます。
・マンスリープラン料金以外で利用できます。(一部、対象外あり)

●失効する

・最後にポイントが付いた日から1年利用がないと消滅します。
・メンバー登録を解除すると消滅します。
※福岡天神スタジオと福岡ももちスタジオのみのサービスとなります

・受講回数に応じてステージがあがります
・ステージングに応じてポイント付与率が変わります

・毎月20日までの手続きで翌月より変更できます。

クレジットカードの前面または裏面に記載されている3桁〜4桁の数字です。
セキュリティコードは、お持ちのカードブランドによって記載位置が異なります。

利用開始日が16日~末日の場合は、初月会費が1か月分会費の半額となります。

会員システム「my yoggy」では、以下のブランドのクレジットカードが利用可能です。
VISA、MasterCard、JCB、American Express(AMEX)、Diners Club

ただし、上記のブランド発行のカードでも、「デビットカード」や「プリペイドカード」は、マンスリープラン(継続課金)の支払いには利用できません。また、一部カードの仕様によっては、都度払いの利用もできない場合があります。

WEB決済(クレジットカード) 及び 銀行振込 は、一括でのお支払いのみご利用いただけます。

クレジットカード は、VISA、Master、JCB、American Express、Diners Clubがご利用いただけます。 デビットカード、プリペイドカードはご利用いただけません。

銀行振込 はお申込み後お振込み案内メールが届きますので、ご確認の上1週間以内にお振込みください。

学費ローン は、お申込み後案内メールが届きますので、ご確認の上指定の期日以内にお手続きください。学費ローン契約の頭金として、コース受講料の20%のお振込みが必要です。

クラス予約時にお気に入りスタジオのスケジュールがあらかじめ表示されます。

自分のペースで通うチケットプラン 4回チケット8500円(税抜)/有効期限2ヶ月

無断キャンセル規定について

30日以内にライブクラスの無断キャンセルを3回行うと、翌日より予約枠が一律「3」に制限されます。その後、無断キャンセルが14日間発生しなければ、その翌日よりご利用プランに応じた予約枠に戻ります。

※予約枠制限時に3つ以上のライブクラス予約がある場合、予約はすべて維持します。予約数が予約枠を下回ると新たな予約ができます。