<フリーパス1Year限定コンテンツ>
ヨガと日常をつなぐラジオ形式の座学クラスを中心に、対象クラスの直近開催を視聴できるサービスです。
みなさんが、Well-Beingなライフスタイルや自分らしい生き方を見つけるためのヒントを配信しています。
フリーパス1Yearは マイページ からご購入ください。
クラス詳細

- ワークショップ |
- 75分
オトナ女子の春のトリセツ講座~観察からはじめよう~
2,500円 (税込2,750円)
※ワークショップ(別料金)となります。フリーパス1Year会員は無料で受講できます。
※ワークショップはご予約制限数には含まれません
皆さんは自分の身体のリズムを知ってますか?
「いつも元気な自分でいたい」きっと誰もが願うことだと思います。
ですが、年齢を重ねるに従って「以前とは違う自分」に違和感や不安を感じていませんか?
その不安から対策や正解を「外に」模索していませんか?
本来、私たち女性の身体は波やゆらぎがあることこそが「自然」です。
大切なのは、体調、感情、ホルモンの「波」を一定にすることではなく、自分の波(リズム)の特徴や扱い方を知り、寄り添うことです。
私は、自分の身体のリズムを知るための習慣として、日々の体調記録を通して自分の身体に意識を向けることをオススメしています。
「今日の体調はどうだった?」
「今日はどんな気分だった?」
たった5分でも自分の心と体に意識を向ける時間を作りませんか?
身体を通して自分に意識を向け続けることは、自分にぴったりの対策を知る一番の近道になります。
ワークショップ開催日の2月4日は立春。
暦の上では春の始まりです。
私たちは自然の一部ですから、季節の流れやリズムは私たちの心と体にも影響を与えます。
書くことを通して自分の身体に向き合う習慣は、現在皆さんが使っている手帳でも簡単に始められます。
このワークショップでは、自分の身体に向き合うとはどういうことをいうのか?
自分の体調を観察する入門となる心構えと、春先の体調を観察するポイントをお話します。
ワークショップにご参加の皆様に「春の体調観察シート」をお渡しします。
お手持ちの手帳に挟めて、春の体調を観察するヒントにしていただけたら嬉しいです。
体調の記録を通して、自分を知ることに興味がある方。
是非ご参加お待ちしております。
こんなことを学びます
- 自分を観察するポイントがわかる
- 自分の身体に向き合うコツがわかる
- 春という季節のリズムや傾向がわかる
- 春は具体的に身体のどんなことを観察したら良いのかわかる
こんな人を対象としています
- 病院に行くほどじゃないちょっとした不調がある
- 身体の不調やゆらぎに不安を感じる
- 春先は体調を崩しがち
- 自分の身体に合う方法がわからない
- 心と体のつながりに興味がある
- 書くこと(日記、記録など)が好き
受講する際は以下をお読みください
※終了後は、録画アーカイブを期間限定で配信します。(開催後1週間以内を目途にメール配信、10日間ご視聴可能)

山田桂子
釉 漢方カウンセリング 主宰
薬剤師、国際中医師、漢方カウンセラー
・身体からのサインを読み解く方法を伝えること。
・女性がやりたいことを思いっきり楽しめるように健康面から応援すること。
これらをコンセプトに活動している。
受講者の声
この講師の
ビデオワークショップ
学びを深める動画・テキスト販売中