四十肩とピラティス
今回は「四十肩とピラティス」をテーマにお話ししたいと思います。
みなさまの中には、すでに四十肩を経験された方もみえると思います。経験がなくてもその言葉を知っている人は多いのではないでしょうか?
ちなみに、「四十肩」と「五十肩」との違いは、発症の年齢の違いです。40代にその症状が出た場合は「四十肩」。50代以降の場合は「五十肩」との診断になります。原因や症状について違いはありません。
四十肩になる原因は?
四十肩とは、正式には「肩関節周囲炎」という疾患で、肩関節の周りに炎症を起こすことを言います。
この四十肩の原因は明確にされてはいません。40歳以降になりやすい症状と言うだけで、男女差による発症の違いや運動習慣のあるなしによっての発症の差はありません。つまり、誰にでも起こりうる症状なのです。
肩こりと四十肩の違いは?
肩こりの主な原因は、首周りの筋肉疲労。四十肩は先ほど解説した通り、関節の炎症。痛みの始まりが筋肉なのか、関節なのか、の違いがあります。
肩こりは首から肩にかけての痛みで、四十肩は肩から腕にかけての痛みです。そして、一番大きな違いは、四十肩の場合、「腕の動きが制限されること」です。
シャツが着られない、くしで髪の毛をとかせない・・・などの症状が見られたら、それは四十肩かもしれません。
原因が明確ではなく、誰にでも起こりうる可能性のある四十肩ですが、猫背など姿勢が悪いことにより体が歪んでいる方や、運動不足や生活習慣の乱れから起こる血行不良が原因で発症するリスクが大きくなるといわれています。
姿勢を正すことや定期的に運動することは予防に役立つといえるでしょう!
●両腕を前ならえのように持ち上げ、更に頭上に向けてアップ
●両腕を真横に広げ、更に肩よりも少し高く持ち上げてキープ
●両肩を前から後ろ(後ろから前)へ丁寧に回す。
など、基本的に「肩を動かす」運動は、なんでもOK!
ピラティスを普段の生活に取り入れることで、四十肩発症のリスクを減らすことができるだけでなく、肩への違和感などの「変化」に早く気付くことができれば、体への負担を軽減することができるかもしれません。
ぜひ、みなさんの生活にピラティスを取り入れ、毎日の生活を快適に過ごしてください。
by ピラティスインストラクター カオリン