ちょっと欲ばって、ヨガとピラティスとビューティ・ペルヴィス、3人の先生に質問! 3つの答えは、同じようで違うし、違うようで同じ。あなたの「?」を「!」に変えます。

Question
もともと優柔不断な性格のせいか、クラスで「やりにくかったほうをもう一度」「ブロックを使う/使わない」「膝を曲げる/伸ばす」など、自分でどちらかを選ぶようなときにいつも迷ってしまいます。無理しないでとよく言われますが、簡単なほうばかり選んでいると上達しないような気もするし……。選び方のコツはありますか?

BEAUTY PELVISプログラムディレクター/b-i STYLE代表 kyo先生

kyo先生の選択と決断
最初に感じたインスピレーションで決めます。頭で考え過ぎると失敗しがち。今も迷うことはありますが、感じたままに選んだものはやっぱり最善だったと思えるようになってきたので占いには行かなくなりました(笑)。

間違ってもいいから自分で選ぶ
正しい選択をしないと効果があがらないと思うかもしれませんが、ビューティ・ペルヴィスの場合は誰かに「どっちですか?」と決めてもらうばかりでは変わらず、たとえ間違っていても自分が選択したものを「こっちだ!」と信じて行うほうが変化します。それはビューティ・ペルヴィスの目的のひとつに自主自立があり、自分で体の左右差などを感じる感性や自分で選択してゆく強さを重視しているからです。

クラスで行うのは難易度や“レベル”ではない選択肢ばかりですから、自分で感じたものを信じて動かしづらいほうを多めに行ったり、決められないときは左右対称に行ったりしてみてください。正反対の方向に歩いても地球を一周すれば元に戻ってくるように(笑)、間違いなどありません。クラスで小さな選択と成功を重ねれば自信がついてくるはず。人生の選択も同じでは? それでも迷う人にはひとこと付け加えましょう。“上達”したいならチャレンジするべき!

PILATESプログラムディレクター マミ先生

マミ先生の選択と決断
もし自分が相談されたらこう答えるな、と自問自答すればだんだん自分の中で考えがまとまってきます。ただ、その決断によって充実した“今日”を過ごせないなら、まだ覚悟ができていないと考えて別の選択肢に戻ります。

まず指示に従い、慣れたら自分で
ピラティスでの選択は、クラスの選び方やツールの使用、バリエーションなどについてですね。人それぞれ体は違いますから、安全に集中して動きを深めるためには自分の体に合わせることが効果的です。たとえば、ボールを脚にはさんで内腿や骨盤底への意識を高める、強度の高いバリエーションに挑戦して精度を高めるなど、選択肢には必ず体の使い方を学ぶためのポイントがあります。

インストラクターはそうしたポイントや注意点を伝えていますので、説明をよく聞いたうえでわからないことは質問し、自分が集中できているかどうかで決めていくといいでしょう。初めは迷うかもしれませんが、「この前ツールを使ったら集中できた」「正しい姿勢のほうが気持ちいいな」という経験が積み重なってくると選びやすくなります。

まずは一緒にやってみる、慣れてきたら自分がより集中できる動きを探してみる。周りを気にせず自分に合った選択ができるようになるといいですね。

YOGAエグゼクティブディレクター ヤスシ先生

ヤスシ先生の選択と決断
小さな選択では迷うこともありますが、人生での重要な決断では自分のなかに答えがあると感じます。そこに踏み切る力が湧くのを待つときはあります。知らず知らずのうちにいつもチャレンジするほうを選んでいますね。

「独り立ち」を意識した選択を
アーサナ(ヨガのポーズ)の練習を洋服の買い物にたとえて考えてみましょう。俗に言うアーサナの「完成形」はフリーサイズの洋服。もちろん着る人の体には個性がありますから、「フリーサイズ」がすべての人にフィットするわけではありません。売る側が提供するのはワンサイズでも、着る側には工夫が必要です。

ポーズを簡略化したりプロップを使ったりするのは洋服の「お直し」と同じようなものと思っていいですね。でも「お直し」をしすぎると別の洋服になってしまいます。アーサナを練習する初期の段階では、安全や安定を確保するために自分の体型や筋肉・関節の柔軟性に合わせることがよくあるでしょう。でも、その前提として、プロップを最小限にする「独り立ち」というゴールがあると考えてみてください。

ゴールを意識しながら、自分が最大限に努力できるような選択ができれば効果的ですね。洋服のデザインは同じでも、美しく格好よく着こなせれば気分は最高です!

文(ヨガ)ヤスシ/取材・文 古金谷 あゆみ/「スタジオ・ヨギーのある生活」vol.21より