こんにちは。ピラティスインストラクターのカオリンです。
今回のテーマは「ピラティスで冷え性改善!」
ピラティスと冷え性の関わりについてお話ししたいと思います。

女性に多い冷え性。特に手や足先の末端冷え性に関しては痛みを伴うこともありますし、酷くなると不眠など、毎日の生活に支障が出ることもあります。寒い季節になると深刻化しますが、簡単な運動で改善することができます。

まずは原因を知りましょう。そして普段の生活にエクササイズを取り入れ、冷え性の予防・改善を目指しましょう!

末端冷え性の原因は?

末端冷え性は、体はそれほど寒くないのに手足の先だけが冷えている状態です。私たちの体温を調整しているのは自律神経です。寒いと交感神経が働き、皮膚の表面や体の末端の血流を滞らせ、体の中心部の体温を維持しようとします。そのため、寒い環境にいると末端部分が冷えてしまうのです。

冷え性改善には、まず血液循環を良くすることが必要!

冷えの原因の多くは血行不良。血液循環が悪いと、当然ですが末端まで血液が行き渡りません。日々の生活でのストレスや偏った食生活など、血行不良の原因となる要素は様々ありますが、その中でも大きな原因の一つが筋力不足です。

心臓から送り出された血液は、体内の様々な筋肉がポンプの役割を果たし、体中に血液を循環させます。筋肉量の低下により血液を全身に送ることができないと、それが血行不良に繋がります。筋肉量不足は血液循環を悪くしてしまうのです。冷え性が男性より女性の方が多いのは、筋肉量の違いですね。

ピラティスエクササイズで冷え性改善をしましょう

末端冷え性の改善に対して、即効性を求めるなら「お腹を温める」「体を温める食べ物をとる」などです。

内臓が冷えると、体はまず内臓を温めようとするため、血液はお腹へ集中します。意識的にお腹を温め体内の血液の循環を良くしましょう。

そして、継続的に行ってほしいのがピラティスエクササイズ。ピラティスはすべてのエクササイズで腹圧をかけて行うので、お腹をしっかり温めることができます。

ピラティスエクササイズの中でも、ワンレッグサークルのように股関節を使うエクササイズや、アームサークルなど肩関節を回すようなシンプルなエクササイズはおすすめです。ショルダー・ブリッジはふくらはぎや腿の裏側を使いながら背骨の柔軟性をアップさせます。動きを動画とポイントでご紹介します。

ワンレッグサークル
股関節の可動をよくするエクササイズです。
脚を天井方向に挙げることで先端に滞った血液の循環を促し、リンパの流れを促進します。

・腹圧をかけ、胴部と骨盤部をしっかりと安定させた状態で股関節を回します。
・内回し5回、外回し5回を行ったら反対の脚に入れ替えます。

アームサークル
肩関節の可動をよくするエクササイズです。
脇から動くことでリンパの流れを促進し、胸筋に刺激を与えることで、心臓のポンプの働きを助け、血流をよくします。

※動画では、両腕を頭上へ伸ばす動き→両腕を左右に開く動き→両腕で円を描く動き
この3つを行っています。

・腹圧をかけ、胴部・骨盤部をしっかり安定させた状態で脇から肩を動かすよう意識します。

ショルダー・ブリッジ
モモの裏側、ふくらはぎの強化し、脊柱の可動をよくするエクササイズです。
モモ裏、ふくらはぎを強化することで、足先に滞った血液が心臓に戻る手助けをします。脊柱の可動をよくすることで、内蔵へ直接働きかけ、内臓を温めます。

・腹圧を感じながら、お尻から腰、腰から胸の順にマットからはがすようにブリッジをします。戻すときはその逆の順番で背骨1つ1つを滑らかにマットに沈めていきます。
・ブリッジしている時に足裏でマットを押し、膝と肩で互いに引き合うようにすることで、モモの裏側から背中までしっかり使いましょう。

難しい、キツイエクササイズでなくても、腹部をしっかり使い呼吸をしながら気持ちよく動くことができれば、血液の循環はよくなります。

まずは、そこから始めてみましょう!そして、継続的にピラティスを行い、しっかりとした体幹・筋肉を作ることで、冷えしらずの体を目指しましょう。

***

|あったかグッズ
天然素材の靴下、レギンス、インナーパンツ、腹巻まで
オールシーズン心地よく過ごす、冷え取りグッズ

文 ピラティスインストラクター カオリン